【VFX】デジハリオンラインスクール開講しました〜!

デジハリオンラインスクール 映像

こんにちは、プログラマーから映画監督になろうとしている、なっちる先生(@nacchi_jagariko)です。

昨日(2019/05/29)からデジハリオンラインスクールが開講しました〜!!!

ということで、これからデジハリでオンラインスクールを受けようと思っている方に、デジハリでどんなことを学べるのか少し話していこうと思います。

自分がこれからどうのように受講していくのかも少し整理も兼ねての記事です。

この記事は以下のような人向けです。

デジハリのVFX講座ってどんな感じ!?

では、参りましょう。

スポンサーリンク

デジハリのVFX講座は全部で8講座

デジハリのVFXの講座(After Effects・Premiere)は全部で8講座あって、全部で計10時間弱のレッスンになります。

学ぶ内容としては、

  • Premiere基礎
  • ロゴアニメ
  • 写真アニメ
  • Youtube風動画
  • モーショングラフィック
  • 3Dアニメ
  • Photoshopとの連携

になります。

いや〜一通りAfter EffectsとPremiereの基礎を学べると言った感じでしょうか。

本当にワクワクしますね!

 

受講日になったら、デジハリが設けている「Any」という「Anyone, Anywhere, Anytime, Any-Device」を掲げるシステムにて受講が可能になります。

受講を見るには、「VODBOX」という動画再生ソフトが必要ですが、受講日になったらインストールできるので安心してください。

※受講しようとするとインストール画面が出るので誘導されるがままで大丈夫です。

教材も受講日になったらダウンロードできるようになります。

↓こんな感じで講座ごとに教材がダウンロードできます。

教材を見るだけで、

こんなものが作れるようになるんだ!!!

と本当にワクワクしますよ。

ちなみに教材のデータサイズは8講座全部で11GB弱になります。

以上が、デジハリ開講に受けての情報になります。

受講の進め方

受講が始まったということで、以下のツイートのように意気込んでいますが、

オンラインで学習するとなると、メリット・デメリットがありますよね。

ずらっとメリット・デメリットを並べてみると以下のような感じです。

メリット

  • 自分のペースで進められる
  • 人と会わずに済む
  • どこでもいつでも受講できる

デメリット

  • 自己管理能力が必要
  • モチベーションが保ちにくい
  • 質問がしずらい

なお、わたしの場合、頭いいから大丈夫さと質問サービスも付けてません笑

デジハリさんからも、

学習動画は、受講期間中でしたら、「いつでも」「何度でも」
閲覧いただくことが可能です。

お仕事や色々なご事情で、学習のスタートが遅れてしまっても、
後から遅れを取り戻していただけます。

学習はマイペースに、少しずつでも続けることがポイントです。
しっかり計画をたてて、最後まで頑張ってくださいね!

と言われました。

ということで、計画を立てようと思いますが、、

バットザッとくるくる受講でいこうと思います!

バットザッとくるくる受講が何なのかというと、

  • 「Chapter01〜Chapter05」までを一日
  • 「Chapter06〜Chapter08」までを一日
  • 何回も復習(最低3回)

という受講方法です。(自己考案)

とりあえず、プロフィールを見ていただけばと思いますが、浪人までする勉強オタクでございます。(笑)

勉強方法も脳科学についても、幾度となく調べてきた&聞いてきたので、この「バットザッとくるくる受講」で参ります!

進捗や受講で学んだことはできる限り社会に還元(ブログで発信)しようと思います。

Twitterでもいろいろと映像に関して発信しようと思うのでフォローしてみてください。

以上で、なっちる先生の授業を終わります。

VFX一気に勉強するぞぉー!!!

参考

デジハリオンラインスクールを無事完了しました!レビュー!【正直高い?】
こんにちは、プログラマーから映画監督を目指している、なっちる先生(@nacchi_jagariko)です。 デジハリオンラインスクールのAfter Effects・Premiere講座で映像編集を学んでいましたが、先日すべて受講し終わ...
映像・動画編集を勉強するのにおすすめオンラインスクール【Ae・Pr】
こんにちは、プログラマーから映画監督を目指している、なっちる先生(@nacchi_jagariko)です。 映像を勉強したい、だけどチュートリアルだけじゃなくて基礎から勉強したい、という方にはオンラインスクールがおすすめです。 ...
タイトルとURLをコピーしました