こんにちは、エンジニアをしながら旅をしている、なっち(@nacchi_jagariko)です。
今回は久米島でのダイビング旅行記です〜。2023/8に行ってきました!
東京から久米島へ直行便が通って行きやすくなった久米島はほどよい田舎でいい島でした〜。
久米島でのダイビングはどうなんだろう?
では、参りましょう〜。
那覇から久米島へ
羽田から久米島へ直行便があるけど今回は那覇から久米島へ
久米島の街は意外と発達していて、コンビニもあってホテルもきちんとあって、お店もちゃんとある。
ほどよく田舎でほどよく便利でとても過ごしやすい島でした。
慶良間諸島の阿嘉島の後だったから久米島がすごく都会に思えたよ
街のすぐそばにある日本の渚100選の一つであるイーフビーチは永遠にぼーっとできて素晴らしいビーチでした。
久米島そばも楽しめます。
那覇、宮古島、石垣島はちょっと都会っぽいな、島をもう少し感じたいなという人にはおすすめの島
久米島でダイビング
いざ、久米島でダイビング!
今回利用したダイビングセンターはJiC久米島さん。みなさん優しくてストレスフリーのダイビングでした!
船も大きくてサービスも丁寧でした。
エントリー前から透け透け!
いざ、久米島ダイビング。
パラオハマサンゴのミルフィーユ!
そしてきのこのようなデカデカさんご(フカアナハマサンゴ)
サンゴ礁は近いのに慶良間のようなザ・サンゴではなくて意外です。
久米島はドロップオフもダイナミック!水深40m以上いくくらいの深度です。
ドロップオフにはいろんな魚が群れていました。
その他ちらほらいろんなものが見れる海でした。
マクロでずっと小物を探すダイビングもあり、久米島ダイビングは一通りダイビングし終えた方が楽しむようなところなのかなぁと思いました。
マンタステーションなどは今回行けなかったので次行くことがあれば行きたいところです。
素敵な久米島ダイビングを〜!