こんにちは、バイク女子になるために教習所に通っているなっちです。
前回、左折にてこずったなっちですが、今回は1日で2限こなしていきます〜。
ほんとビッグスクーター怖かったぁ( ; ; )
【二輪1S】バイク教習4時限目「シュミレーターで危険走行」
バイク教習4時限目は、二輪1Sで実際のバイクではなく、ゲーセンのバイクみたいなシュミレーターを使って、
- 速度によるバイクのカーブ方法
- 路上環境によるバイクの走行方法
を習いました!
40キロ、60キロ、80キロでカーブを曲がっていきます。
40キロ、普通に曲がれる。
60キロ、ぎり曲がれる。
80キロ、反対車線に飛び出すー!
速くなればなるほど、遠心力がかかってくるので車体を傾けなければいけないとのこと。
あとは、
- 砂利道
- 濡れてる路面
- マンホール
- 強風
を追加してやっていきましたが、マンホールで転倒!!!
ほんとマンホールあなどれませんな。危ない危ない。
トラック通り過ぎるときとか、橋の前とか強風でまたまた転倒!!!
シュミレーターだったけど、バイクは路上がないからちゃんとそういうところ気をつけなければいけませんね。
【普二MA】バイク教習5時限目「ATバイクを運転、怖すぎ…」
そして次の時間に普二MAで、ATバイク、ビッグスクーターを運転しましたー!
まじで怖すぎ。
バランス取れない。
もう本当に重いのに、あのタンクを膝で挟んでバランス取れたりしないからめちゃくちゃ難しいんですよ。( ; ; )
教官もATバイクの方がMTバイクより教えるの難しいって言ってましたね。
右折して、踏切渡って、左折する、をビックスクーターでするのほんと怖い!!!
なんか色々なブログにビックスクーターでこけたとか言ってたので、ほんとめちゃくちゃ用心しました。
しかし!!!
こけ、、、そうになりました!( ; ; )
もう低速のときのバランス悪すぎてありゃえげつないですわ。
ビックスクーターは速度出るとき安定するけど、もう右左折とかのろのろ運転は危ないです。
ビックスクーターの需要少なそうだなぁと感じざるをえませんでした。
その後、ブレーキの止まり具合を確認する急停止のやつをしていきます。
40キロ道路をビューンと走り、そのままコーンがあるところまで進む。
その後、
- 前ブレーキ
- 後ろブレーキ
- 前・後ろブレーキ
のパターンで急停止というかぎゅーっと握っていくやつをやります。
ここまではOK。
だけど、そのあと八の字を通れだと!?
いきなりっ!??!?!
ビックスクーターのバランスが取りづらいから無理しなくていいと言われて、普通に突っ切りましたが、次MTでするときはそこを渡らないとらしい。
とほほ。
今日もなんとかこけずに授業が終わりました。
今後どうなることやら。
毎回腹痛との戦いです汗笑
つづく。