こんにちは、なっちる先生(@nacchi_jagariko)です。
現在、ノマドワーカーとしてタイはバンコクにて生活しています。
タイのコンドミニアムで生活をしているのですが、
ふぅ〜綺麗なトイレ〜♪
と気持ちよく使っていたら、数日後、、
トイレが詰まった!!!泣
という事件が起こりました。
タイ通の知人に相談したところ「タイはトイレがつまりやすいから、備え付けのホースで流すんだよ」とのことだったので、普通に続けて使っていましたが、本当のトイレの使い方が判明しました!
ということで今回は、「タイでの正しいトイレの使い方」について話していきます。
みなさんがなっちる先生のような過ちを起こしませんように。
では、参りましょう〜。
正しいタイでのトイレの使い方
では、早速ホース付きのトイレの使い方について説明していきます。
使い方のステップは全部で、
- 用を足す
- ホース(①)を手動ウォシュレットとして使う
- トイレットペーパー(②)で水を拭き取る
- ゴミ箱(③)にトイレットペーパーを捨てる
- 流す(④を押す)
の5ステップになります。
以下で、日本のトイレと違った点について詳しく話していきます。
【注意】トイレットペーパーは流さない!
タイでのトイレの使い方として一番注意して欲しいのは「トイレットペーパーを流さない!」ということです。
しかし、
用を足した後のトイレットペーパーをゴミ箱に捨てるなんて、、臭くなりそう!汚いっ!!
と思う方いるのではないでしょうか。
そうなんです。
そのまま拭いたものをゴミ箱に入れると考えたら気持ち悪いですよね。
そこでホースの出番です!
トイレの横のホースは、トイレの水を流すためではなく、用を足した後に用を足した部分をウォシュレットするためにあるためにあるんです。
いわゆる、「手動ウォシュレット」になります。
大丈夫!いざホースを使ってみよう!
トイレ横のホースが手動ウォシュレットと知って、どう思いますか?
汚そう。。。
もうトイレ使えない。。。
と思う方もいるのではないでしょうか?
わたし自身もそうでした。
ホースの本当の役割を知り、トイレットペーパーは流してはいけないことを知り、タイに絶望しかけた自分がいました。
そのときのショックを隠しきれないツイートがこちらです。
数日前から
泊まってるコンドミニアムのトイレが詰まってて
トイレの横にシャワーで水を流すんだと思っていたけれどタイではトイレットペーパーを流してはいけないらしい。。🤯
横のシャワーは手動ウォシュレットらしく
水でお尻を洗ってトイペで拭き、
トイペはゴミ箱へが正しいよう。。😭— なっちる先生@地球のどこか (@nacchi_jagariko) 2019年5月6日
しかし、数時間後のツイートが以下になります。
タイのトイレの
手動ウォシュレットが
本当に嫌で、
体勢も分からなくて、
気持ち悪い、汚いと
思っていたけれど、勇気を振り絞って一度やってみたら
ひんやりするし、
きれいになった感があって、
癖になりそう😂😂😂— なっちる先生@地球のどこか (@nacchi_jagariko) 2019年5月6日
タイのトイレの
手動ウォシュレットが
本当に嫌で、
体勢も分からなくて、
気持ち悪い、汚いと
思っていたけれど、
勇気を振り絞って一度やってみたら
ひんやりするし、
きれいになった感があって、
癖になりそう😂😂😂
そうなんです。
手動ウォシュレットはまるんです。
そして、ホースを使うことはとても清潔なんです。
実際考えてみたら、日本でウォシュレットを毎回のトイレで使う人っていますか?
タイでは毎回手動ですがウォシュレットを使います。
女性の方だったら、生理のときとかとても恩恵を感じます。
嫌な臭いもなくなるよ
とにかく、「え〜ホースを使うなんて無理」と思っている方は、一歩勇気を振り絞ってホースを使ってみてください。
すぐにホースのトリコになることでしょう。
大丈夫だよ!やってみよう!
まとめ
以上、タイのトイレの使い方についてお話ししました〜。
少し衝撃を受けた方もいるかもしれませんが、いざ使ってみるとすぐに慣れるので頑張って使ってみてください。
また、観光地や場合によってはレストランでもトイレのトイレットペーパーが備えついていない場合もあるのでご注意ください。
ペーパーを持参しておこう!
トイレ事情は国によって違いますね。
「郷に入っては郷にならえ。日本の常識は非常識。」ですね。
以上で、なっちる先生の授業を終わります。
素敵なタイライフを〜!
参考