【ノマド】裏技が使えるクレジットカード一覧【海外保険付き・年会費無料】

ノマド クレジットカード ノマド

こんにちは、クレジットカードの保険でノマド生活を送っています、なっちる先生(@nacchi_jagariko)です。

海外で生活するとなると、気になるのがもしものときの保険ですね。

わたし自身、海外保険に入るのも安心ですが月1万円ほどかかりますし、かと言って日本にいないのに国民保険に入っておきたくないので、クレジットカードの保険だけでノマド生活を送っています。

ただ、クレジットカードにも海外保険がついてると言っても、1つのカードで日本から出て90日間というカードが多いんですね。

そんな中、今回は海外で使ってから海外保険が適用される、言わば、海外保険を延ばせるという裏技が使える年会費無料のクレジットカードを一挙紹介していきます。

この記事は、以下のような人向けです。

海外保険を延長できるクレジットカードにはどれだろう

では、参りましょう。

スポンサーリンク

クレカだけの海外保険で生きていく方法(裏技の原理)

まず、海外ノマドがクレジットカードの海外保険で生きていく裏技なる手法の原理を簡単に説明しておきます。

一つのクレジットカードの海外保険期間が終わるときに、利用付帯タイプの海外利用によって保険期間が始まるクレジットカードを使って海外保険期間を延長するという原理になります。

ほうほう。。

わかりやすいように具体例を出しながら説明すると、

  • 自動付帯カードA
  • 利用付帯カードB(裏技カード)
  • 利用付帯カードC(裏技カード)

の3つのカードを持っているとします。(どれも保険期間は90日間)

これらを使って、

カードAの海外保険(90日間)→カードB利用→カードBの海外保険(90日間)→カードC利用→カードCの海外保険(90日間)

計270日間の海外保険期間

というように、クレカの海外保険を延ばしていくのが裏技なるものになります。

なるほど!

そして、その裏技カードには以下のカードが該当します。(すべて年会費無料です)

以下で、詳しく話していきます。

リクルートカード

画像引用:リクルートカード

リクルートカードの特徴は、

  • Master、VISA、JCBのブランドから選べる
  • 最大2枚作れる
  • 高還元率1.2%(あの楽天カードは1.0%)

になります。

保険の内容は、以下の通り。

旅行傷害保険 最高2,000万円(利用付帯)
ショッピング保険 年間200万円

最大2枚作れるので、エポスカードのような海外保険最強の自動付帯カードとともに持っていれば、270日間の保険期間が見込めます。

保険内容も裏技カードの中では一番良い内容になります。

ノマドのほとんどが持っていると言っても過言ではないカードです。

リクルートカードはこちらから

JCBカード W / R / EXTAGE

画像引用:JCBカードEXTAGE

JCBカード W / R / EXTAGEの特徴は、

  • リボ払い専用(R)
  • 29歳以下(W・EXTAGE)

になります。

保険の内容は、以下の通り。

旅行傷害保険 最高2,000万円(利用付帯)
ショッピング保険 年間100万円

JCBしか選べなく、保険内容もリクルートカードよりも手薄になります。

リクルートカードの他に裏技カードが欲しいとなると検討して良いカードになります。

JCBカードWはこちらから

JCBカードRはこちらから

JCBカードEXTAGEはこちらから

ベルメゾンメンバーズカード

画像引用:ベルメゾンメンバーズカード

ベルメゾンメンバーズカードの特徴は、

  • 三井住友VISA

になります。

保険の内容は、以下の通り。

旅行傷害保険 最高2,000万円(利用付帯)
ショッピング保険 年間100万円

ベルメゾンメンバーズカードは。上で挙げた、JCBカードのVISAになったバージョンのようなものになります。

リクルートカード以外にVISAの裏技カードが欲しいという方は持っておいて良いカードになります。

ベルメゾンメンバーズカードはこちらから

まとめ

以上、ノマド生活で役に立つ海外保険で裏技が使えるカードの紹介でした。

結論、とりあえずノマドを始めようという方は、裏技カードとして、リクルートカードを持っておけば間違いなしです。

リクルートカードはこちらから

ただ、

海外ノマドが手続きすること一覧!【税金/保険/年金/クレカ/携帯】
こんにちは、主に東南アジアでノマド生活を送っているなっちる先生(@nacchi_jagariko)です。 今回は、海外でノマド生活を送ろうとしている方が、海外に行く前にやっておくべき手続きについて話していきます。 この記事は以下...

でも言及しているように、ノマド生活ではクレジットカードは複数持ちが基本ですので、エポスカード楽天カードも一緒に持っておきましょう。

以上で、なっちる先生の授業を終わります。

素敵なノマドライフを〜!

参考

ノマド必須の持ち物3選!意外と知られていない!【海外生活】
こんにちは、世界のどこかでノマド生活を送っている、なっちる先生(@nacchi_jagariko)です。 いろいろなサイトでノマドの持ち物の紹介がされていていたりしますが、実際にノマド生活をしていてわかりますが、意外と絶対に持っていく...
海外でホテルを安く予約する方法【借金持ちのノマド直伝】
こんにちは、借金返済しながらノマド生活をしている、なっちる先生(@nacchi_jagariko)です。 海外でホテルを予約するとなると、同じクオリティの部屋だと安いところの方がいいに決まっていますよね。 ということで、今回は、...
タイトルとURLをコピーしました