【ノマド必須】Grabあれば憂いなし!使い方や設定を徹底解説!

タイ grab 東南アジア

こんにちは、なっちる先生(@nacchi_jagariko)です。

現在フリーランスエンジニアとして活動しており、タイはバンコクに滞在しています。

タイに行ってみたい or 住んでみたい!

だけど、タイでの交通手段が心配。。。ぼったくられたらやだし。。

と思っている方いませんか?

わたし自身もタイに行く前、交通手段はどうなるのだろうと心配していました。

しかし、あのアプリさえ使えば、交通手段だけでなく、ご飯を頼むことだってできるのです。

そのアプリの名は、、、

Grab!!!!!

ということで、今回は、タイの生活ではマストのGrabというアプリについての紹介・使い方を話していきます〜。

この記事は以下のような人向けです。

Grabでできることと使い方について知りたい。

では、参りましょう〜。

※今回はタイで使う際の画面表示で説明していますが、東南アジア全体で使い方はまったく変わらないです。

スポンサーリンク

「Grab = Uber + Uber Eats」

Grab?初耳。。。

という方がほとんどだと思いますが、

Grabとは、主に、

  • 配車サービス(タクシー、自家用車、バイク)
  • デリバリーサービス

を使えるアプリになります。

シェアリングエコノミーだっ!

簡単に言うと、東南アジアのUberみたいな感じですね。

ただ、Grab一つでデリバリーも含まれているので、感覚的には「Uber」と「Uber Eats」を足したものになります。

※Uberは東南アジアから撤退しているので使えません。

東南アジアだとタクシーでぼったくられたりする場合もあると聞きますが、Grabだと乗る前から値段がある程度決まっているので、面倒なことは起こりません。

また、行き先などもあらかじめ伝わっているので楽です。

タイでは、英語も通じないこともしばしばなのでタイヘン助かります。

タイだけに!

支払い方法は、現金かクレジットカードを選択でき、チップを払う場合もアプリ内で完結します。

とっても便利ですねぇ〜。

まだアプリを持っていない方はインストールしておきましょう。

Grab App

無料
(2019.05.19時点)

App Store

posted with ポチレバ

さて、Grabでなにができるかわかったところで、以下でGrabの使い方について説明していきます〜。

1回使ってみればすぐ慣れるよ!

Grabの使い方〜交通手段編〜

まずは、Grabにて配車サービスを使ってみましょう!

交通手段としてGrabを使う際のステップとしては、

  • Grabで目的地と乗車位置を指定
  • 車が来る
  • 車に乗る
  • 目的地に着く
  • ドライバーを評価する( + チップをオンライン上で届ける)

の5ステップになります。

Grabで「目的地と乗車位置を指定」のフェーズで迷う方がいると思うので、そこのところを解説していきます。

Grabで目的地と乗車位置を指定

それでは早速、Grabで車を呼んで、車に乗るまでを解説していきます。

まず、Grabのアプリにて、Home画面で「Car」を選択します。

すると、乗車位置と目的地が指定できるページが出てきます。

上の画像で言う、青色のところ(②)に乗車位置を、赤色のところ(③)に目的地を記入します。

場所の名前が不明だったり、建物名を記入しても意図する場所にピンが立たない場合などには、実際の地図からも場所を指定することができます。

乗車位置は①、目的地は④をクリックすることでマップから場所を指定することができます。

(乗車位置を地図からピン留めする例↓)

乗車位置と目的地が指定できたら、下の方に「Suggested Rides」という欄が出てきます。

上の画像の黒四角部分の「View All」をクリックすると、配車する車やバイクのタイプが選べて、その横に見込み料金が表示されます。

↑タクシー(GrabTaxi)から自家用車(GrabCar)、バイク(GrabBile)、バン(GrabVan)、車椅子補助ありの車(GrabAssist)などなどがあります。

お好みのタイプを選択して、「Book 〇〇(タイプ名)」のボタンを押せばひとまず完了です。

直感的に操作しやすいね!

 

ちなみに、Grabを20回以上使っている筆者の感覚だと、

GrabCar > GrabTaxi > Taxi(Grabではない)と言う感じです。

綺麗さも車を捕まえやすいのもGrabCarが圧勝ですね。

GrabCarの方が英語も通じることが多いよ!

Bookingボタンを押したら、あとはドライバーが見つかるのを待ち、ドライバーが指定の場所にくるまで待てばOKです。

Uberを使ったことがある方は、アプリの使い方もUberと似ているので簡単に使いこなせると思います。

Grabの使い方〜デリバリー編〜

お次は、Grabでデリバリーを頼むときの使い方です。

アプリのHome画面から「Food」を選びます。

すると、以下の画面が出てきます。

上の画像の黒い四角部分から、お届け場所を指定することができます。

お届け先はデフォルトで現在位置が指定されますが、配車サービスのとき同様、

  • 名称(建物名、土地名など)
  • 地図

からお届け先を指定できます。

以下の画像参照のこと(黒四角部分を押すと現在地付きの地図が出ます)

お届け先を指定できたら、肝心のフードを選択していきましょう。

おいしそうな場所を見つけて、

おいしそうなメニューをクリックします。

※営業時間外で選択できない場所もあります

すると、ポップ画像が出てくるので、そちらで個数やオプションを設定します。

決まったら「Add to Baslet」をクリックして、カートに入れます。

買い物を続ける場合は同じようにカートに入れる操作を続けます。

買い物が完了したら、「View Basket」をクリックします。

クリック後の画面にて、

  • お届け先
  • 注文内容

を確認できたら、「Place Order」を押してひとまず完了です!

※Grabでフードを頼んだら配達費用として10THB(35円程度)が必要になりますのでご注意を。

あとは、ドライバーが見つかるのを待って、お届け先に指定した場所にご飯が届くのを待つのみです。

リアルタイムで状況がわかるから安心だよ!

Grabで設定しておくべきこと3つ!

Grabを使う前に以下の3つのことを設定しておきましょう。

  • コミュニケーション手段の設定
  • クレジットカードの登録
  • 言語の設定

以下でそれぞれ説明していきます。

コミュニケーション手段の設定

Grabを使う際に、「今どういう状況なのか」「どこにいるか」などのコミュニケーションを取る必要があるときがあります。

そのときにどういう通信手段にするかを設定しておくと便利です。

設定は「Account→Setting→Communications」にてできます。

なっちる先生の場合、登録した電話番号が日本の電話番号なので、Emailにしています。(電話でかかってくるときもあるけど^^;)

クレジットカードの登録

現金で払いたいという方はクレジットカードの登録は必要ないですが、特に理由がないならクレジットカードを登録しておくべきです。

クレカが使えることがGrabのいいところだしね

登録方法はとても簡単で、「Payment」から登録することができます。

ちなみに、なっちる先生はタイに行く前に登録しておこうとしたのですが、サーバーのエラー(?)で日本では登録できなさそうでした汗

現地に着いてからは問題なく登録できたのでご安心を。

言語の設定

最後に言語についてですが、Grabは、、、

言語設定ができません!!!

え!?タイ語読めない。。。泣

Grab foodを使うときとか、

「これおいしそう!しかも安い!!!だけど、、、タイ語で何書いてるかわからない。。。」

という場面が多々あるんですよね(^_^;)

そういう時はせめて英語にしましょう。

Grabアプリ内では言語設定できないようですが、使っている携帯の言語設定にて、英語をタイ語より優先することで英語にすることができます。

ただし、タイ語でしか表示されないところもやはり残ってしまいますので、そこは妥協しましょう。泣

タイ語をネット調べて見比べるしかないっ!

まとめ

以上、タイ生活で欠かせないGrabの使い方の紹介でした〜。

なっちる先生は立地が微妙な所に宿を取ってしまったので、Grabがないと生きていけないというくらい、移動も食事も頼りきっています。

とても便利で使い勝手のいいサービスなので、タイに行きたいという方はぜひチェックしてみてください〜。

Grab App

無料
(2019.05.18時点)

App Store

posted with ポチレバ

以上で、なっちる先生の授業を終わります。

素敵なタイ生活を〜!サワディカ〜!

タイトルとURLをコピーしました