こんにちは、注射が苦手な、なっちる先生(@nacchi_jagariko)です。
イエローカードゲットーーー!!! pic.twitter.com/aXPKndVtLe
— なっちる先生 (@nacchi_jagariko) November 22, 2019
ということで、旅人には有名なタイのバンコクのスネークファームにて、黄熱病のワクチンを打ってきました〜!
黄熱病以外にも色々とワクチンを打てますが、今回は必要最小限で黄熱病のワクチンだけをセレクトしました。
※アフリカや南米にはイエローカード(黄熱病のワクチンを打った証明)がなければ入国できないところがある。
ということで、今回はバンコクのスネークファームでワクチンを打ちにいく方法について解説していきます。
この記事は以下のような人向けです。

スネークファームで黄熱病のワクチンを打つにはどうしたらいいんだろう?
営業時間や料金、施術の手順を知っておきたい。
では、参りましょう。
スネークファームの場所・営業(所要)時間・行き方・料金
スネークファームの場所
まず、スネークファームの位置ですが、バンコク市内の都会のところにあります。

ワクチンを打つのにスネークファーム(蛇の農園)?
と思う方もいるかもしれませんが、もともと蛇毒の研究をしていたところで、そこからワクチンも取り扱って今に至るというそうです。
ワクチンを打てるところはスネークファームの手前の「Queen Saovabha Memorial Institute」というところになります。
こういう建物があり、建物の1階でワクチンを打つことができます。
場所はこちらです↓
スネークファームまでは電車でいってもいいですし、Grabでだってもちろん行けます。
ちなみに最寄駅はSam Yan駅になります。
スネークファームの営業(所要)時間
また、注意するのが営業時間です。
月曜日 8時30分~16時00分
火曜日 8時30分~16時00分
水曜日 8時30分~16時00分
木曜日 8時30分~16時00分
金曜日 8時30分~16時00分
土曜日 8時30分~12時00分
日曜日 定休日
ということで、夕方とかにはもう閉まっているので要注意です。
ワクチンを打つ所要時間としては1時間を見ておけば十分です。

わたしは30分くらいで終わったよ!めちゃくちゃ早かったw
ワクチンの料金
スネークファームといったらそのワクチンの安さに定評がありますが、料金としては、
受診料:50バーツ(≒175円)
黄熱病(Yellow Fever):1,200バーツ(≒4,200円)
になります。(領収書↓)
スネークファームではクレジットカードは使えないのでご注意ください!
必ず現金を用意しておきましょう。
ただ、お金を払うところに「ATMはこっち→」のような張り紙があったので、スネークファームの近くにATMはあるようです。

スネークファームあたりは都会だからご安心を!
スネークファームへ持っていくもの
スネークファームでワクチンを打つために持っていくものは、パスポートと現金だけになります。
忘れずに持っていきましょう。
スネークファームでワクチンを打たれるまでの手順
では、実際にスネークファームでワクチンを打つ際の流れを簡単に説明していきます〜。
まず、下の建物の中に入っていきます。
すると正面向かって左側に「1」の部屋があるのでそちらに入って受付をします。
建物に入ってすぐ右にナースみたいな方がいて、いかにもそこが受付のように見えるのですが、実際には1番の部屋になるのでご注意を。

右のナースさんに受付がどこか聞いたら「ナンバー1」と言われて終わったよ
1番の部屋はこんな感じ↓になってます。
めちゃくちゃ日本人慣れしてて、普通に日本語で質問してくれたりするのでご安心を。
ワクチンを打つに際して必要な情報を書類に記入するように言われます。
そのあと、1番の部屋で血圧検査をされて違う番号の部屋に行くように言われます。(◯番の部屋に行けと言われすぎて覚えていない。)
とりあえず、その部屋でやることが終わったら次の部屋の番号を言われるのでその番号のところに行きましょう。
↓こんな感じで部屋の入り口ドアに番号が書いてあるのですぐわかります。
↓ここら辺の部屋を行ったり来たりしました。
ワクチンを打ちそうな部屋にてパスポートを回収された後に、6番(?)に行けと言われるので、建物入ってすぐ右のフェイク受付に行きましょう。
そこでお金を払ったら、あとはワクチンを打つだけです。
黄熱病のワクチンを打ちに、スネークファームなうです🐍
看護師さんたちの日本人慣れしてる感がすごいです
あぁー!これからワクチンを。。。
こわいよぉ(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
けど、これを打ってしまえばアフリカも南米も思う存分楽しめる!
頑張ります🥺 pic.twitter.com/xTX1vykjXO— なっちる先生 (@nacchi_jagariko) November 22, 2019
待たされたら注射への恐怖感が出てきてしまいますが大丈夫ですよ。痛くないです!
フェイク受付で自分の中に入れられるワクチンをもらったら、先ほどの部屋に戻ります。
ワクチンを打つ部屋で、お医者さんから、

ちょっと痛いですよ
と日本語で言われたので恐怖におののいていたのですが、注射が終わった瞬間、

え?終わったん!?!?
というくらいあっけなかったです。
黄熱病のワクチン全然痛くなかったです〜!ご安心を!
そのあと、先生から、

熱が出るかも。after ワクチン
と言われましたが、わたしは家に帰ったあと、ちょっと暑いなちょっと汗かくな、というくらいでした。

心配ないね!
ということで、イエローカードゲットです!
これでアフリカや南米も安心していけますねぇ〜。
以上でなっちる先生の授業を終わります。

素敵なスネークファームワクチンを〜!